講師紹介

講師 SAYAKA INDAHOUSE

<ロンドンを拠点としているチーム INDAHOUSE のメンバー>

15歳でヒップホップダンスを始め、その後17歳でニューヨーク、19歳ではロサンゼルスへ留学

26歳にロンドンへ移住し現地のエージェントとプロダンサー契約をする

現シルクドソレイユ アーティストデレクターMukhtar Omar Sharif Mukhtar率いるダンスカンパニー”PLAGUE”で振り付けやパフォーマンスを4年間行い、ナイキやメルセデスベンツなどのナショナルブランドへのショーやアーティストのMV、イギリス国営テレビBBC放送にてダンスを取り上げられる

イギリス国内のみならずパリ、ベルリン、サンフランシスコ、セネガルでのショーやワークショップを開催

オランダ、アムステルダムのダンスカンパニーLegends of the Undergroudにロンドンの代表ダンサーとして選ばれプレミアム公演に参加

イギリス、グラストンフェスティバルにてダンサーとして出演

またヨーロッパにおいてアディダスオリジナルのモデルとしても活動

帰国後は世界を舞台に行われている 2on2バトル WDC Tokyo ファイナル  House部門にて優勝 (2013年)

現在は神奈川県秦野市にてダンススクールを開校

出演、振付担当ーGeorge Samposn・Get Up On The Dance Floor

INDAHOUSEーHouse Dance Crossing2018

講師 : おたつ

千葉を拠点に活動するHouse Danceチーム【Stepfunnie(ステファニー)】のリーダー。

16歳の時にDANCEをはじめ、Hiphop, Houseの魅力を感じる。

18歳からショーやダンスバトル等、様々な環境でな経験を積み
22歳の時には関東中の大学生ダンサー約400人が集まる舞台の振付を行う。

現在はダンスの指導やショー、作品出展を行いながら、ハウスを広げるためにイベント企画も行う。

細かいステップとリズム遊び、床を使ったフロアムーブをスタイルに取り入れている。


講師 : さけち


blanc/libertéとして東京をメインに活動中

大学入学と共にダンスを始め、中でもHOUSE DANCEに魅了される

女性らしいしなやかな動きの中に、しっかりとしてかつ軽やかなステップに定評がある

楽しいクラスづくりで子どもたちにも人気のある講師です。

大学院で子供教育を専攻し、海外でのワークショップの経験もあり

現在は個人やチームで関東を中心に公演やイベントでの振り付けや出演をし

活躍されています。


講師:MAssaa (マサ)

千葉を中心に活動するハウスダンサー

90s StyleのClassicな踊りに影響を受けており手足の長さを生かしたフロー、時折みせるアクロバットな動きが特徴的。

現在はStepfunnie、Bohemianというハウスダンスチームに所属している。


特別講師 逸見 安希子 (Henmi Akiko) ダンサー・カイロプラクター

日本にストリートダンスが入って来た1990年代に影響を受けたメンバーが集まった

女性ダンスチーム”CARNIVAL”(カーニバル)のメンバー

結成20年のチームでもあり、現在でも現役で活躍している 

彼女はNew Yorkに在住歴があり、ハウスダンスを作ったオリジネーターと交流を持つ

日本にハウスダンスが入って来た当時からダンスを踊り

アフリカンやレゲエなどの要素をミックスし独自のスタイルを確率

現在は、新宿にウェルネスサロンを構え、

カイロプラクターやフードコーディネーターとしての顔を持つ

LOCAL STEEZでは子供達の怪我を予防する為に、姿勢改善のワークショップを開催

ヘンミ・ウエルネスケア ホームページはこちらから